b-yosan2.gif

構造には大きく分けて木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造 の3種類があります。
低層の建物であればどれでも採用可能です。
選ぶ基準は、耐震性、耐久性、耐火性、耐水性、コスト、工期などです。
木 造(耐震性△、耐久性△、耐火性△、耐水性△、コスト◎、工期◎)
g-moku01.gif
日本古来から使われている構法。
柱と梁の構成によって空間を作り出す。

<長所>
@コスト性、工期ともに良。
A設計の自由度が高い。
B対応できる工務店が多い。
Cリフォームしやすい。

<短所>
@壁がつかないと構造的に弱い。
A部材の耐火性、耐水性が低い。
g-moku02.gif
30年前欧米より伝わった構法。
面の構成により空間を作り出す。

<長所>
@工期が短い。
A職人の腕に左右されない。
B高断熱、高気密がとりやすい。

<短所>
@全ての工務店が対応しているわけではない。
A部材の耐火性、耐水性が低い。
Bリフォームしづらい。

コンクリート造(RC造)(耐震性◎、耐久性◎、耐火性◎、耐水性◎、コスト△、工期△)
g-con01.gif
柱と梁の構成によって空間を作り出す。

<長所>
@耐震性、耐久性、耐火性、耐水性が高い。
A間仕切りプランの自由度が高い。

<短所>
@工期が長い。
Aコストが高い。
g-con02.gif
面の構成により空間を作り出す。

<長所>
@耐震性、耐久性、耐火性、耐水性が高い。
Aラーメン構造よりも低コスト。

<短所>
@上下壁が同位置になるプランしかできない。
A低層のみ可能である。

鉄骨造(S造)(耐震性◎、耐久性○、耐火性○、耐水性△、コスト○、工期○)
g-tetu01.gif
柱と梁の構成によって空間を作り出す。
高層建築物が可能。


<長所>
@耐震性が高い。
A部材強度が高いので少ない部材で強くできる。
B無柱の大空間が作りやすい。

<短所>
@部材の耐水性、耐火性が低い。
g-tetu02.gif
柱と梁の構成によって空間を作り出す。
木造の軸組構法と同じ。
低層の建物に適している。


<長所>
@コスト性、工期ともに良。
A部材断面を小さくできる。

<短所>
@部材の耐水性、耐火性が低い。
A筋かいが必要なため開口を多くとれない。
b-ken3.gif line04.gif line05.gif

Copyright©2000 naoki fujita + archi369
e-mailnfa@nifty.com